2011年5月4日 / 最終更新日時 : 2020年12月8日 tanpopo たんぽぽブログ(旧) 全国からボランテイアさんたちが来てくれました。 5月3日と4日は全国からボランティアさんたちがたくさん来てくれました。熊本の阿蘇にある農業高校の先生達、名古屋、岡山、福岡、大阪から来てくれました。そして埼玉で訪問リハビリをしている理学療法士の橋本さんも来てくれました。 […]
2011年5月4日 / 最終更新日時 : 2020年12月8日 tanpopo たんぽぽブログ(旧) 春だもの、お花見だっちゃ 4月25日、26日、29日はお花見にドライブしました。かっぱ寿司で食事をして、船岡城址公園、朝日山公園に行きました。いつもならお花見渋滞なのに駐車場はガランとしていました。久しぶりのドライブに皆さん笑いがいっぱいで楽しい […]
2011年4月11日 / 最終更新日時 : 2020年12月8日 tanpopo たんぽぽブログ(旧) 美し郷のこの地を再び・・・ この地区の玉浦中学校の校歌に「日本国の再建を・・」「美し郷、わが中学のあるところ」の歌詞がある。 中学の時、戦後何十年もたっているのに何が日本の再建なのかと思った事があった。それが今まさに再建の時代に入った。 家を流さ […]
2011年4月8日 / 最終更新日時 : 2020年12月8日 tanpopo たんぽぽブログ(旧) 震災から、もうすぐ1カ月・・・・ 走って走って過ごした1ヶ月間。現実が見えてきてやりきれなさが増してきました。朝、目を覚ますと夢ではなかったのかと錯覚を覚えます。知り合いの人たちの死が次々と知らされる。幼い時からの思い出いっぱいの父や母に愛され育った家の […]
2011年3月30日 / 最終更新日時 : 2020年12月8日 tanpopo たんぽぽブログ(旧) 震災から16日目でサービスが開始できました。皆さんのおかげです。感謝します。 たんぽぽの施設にたまった泥を、雪かき棒で払う事2日間。床が見えた時はホットした。仙台からボランティアさんが10名。職員も入り15名で泥との闘いをした。何も考えずだだ泥かきをした。設計屋さんに聞くと再建まで2カ月はかかる […]
2011年3月22日 / 最終更新日時 : 2020年12月8日 tanpopo たんぽぽブログ(旧) 東北関東大震災によるたくさんの皆さまからの励ましご援助ありがとうございます。 3月11日14時46分。たんぽぽはおやつの時間の前で、ゲームなどをしていました。突然起きた大地震。皆で頭に座布団をかぶり余震も続いていたので皆で震えていました。施設の中は倒れるものもなく、余震がおさまる事を祈っていました […]
2011年3月9日 / 最終更新日時 : 2020年12月8日 tanpopo たんぽぽブログ(旧) 上海の介護施設をみて来ました。 3月2日から6日、中国上海に行って来ました。 参加したメンバーは会社の経営者、大学教授、コンサルタント会社経営者と様々な職種の方々でした。観光というよりも、ビジネスツアーです。 中国は13億人が暮らし、そのうち2300万 […]
2011年1月29日 / 最終更新日時 : 2020年12月8日 tanpopo たんぽぽブログ(旧) 認知症の家族と付き合うための介護者の心得 「たんぽぽ」の管理者である私は要介護3の舅と要介護2の姑と暮らしている。プログを書く隣の部屋で姑は茶の間のこたつを片づけている。「春だから炬燵いらない」と言う。この炬燵撤去事件はこの間何度も繰り返されている。 認知症だ […]
2011年1月25日 / 最終更新日時 : 2020年12月8日 tanpopo たんぽぽブログ(旧) もしデイサービスの管理者がドラッカーのマネジメントを読んだら ベストセラーの「もしドラ」を読んだ。高校野球部の女子マネージャーが、ドラッカーの本を読み野球部を甲子園に連れて行ってしまうという本である。内容は管理者にとっては大事なことがたくさん詰まっていた。真摯さとは何か。 「うまく […]
2011年1月17日 / 最終更新日時 : 2020年12月8日 tanpopo たんぽぽブログ(旧) 今年もよろしくお願いいたします。 今年初めてのプログとなりました。毎日書こうと思っても書かずに今日は1月17日です。残念。今年のやらねばならない事は、昨年8月から始めた介護保険外の自費事業、お泊まり施設の充実、そしてデイサービスたんぽぽの質の強化です。ま […]