2009年6月7日 / 最終更新日時 : 2020年12月8日 tanpopo たんぽぽブログ(旧) ニーハオそしてサンチェン たんぽぽの近くのアパートで中国人女性8人が暮らしています。近くの工場で弁当作りをしています。研修という名目では1年間しか日本に住めないそうで6月9日に中国に帰ります。 仕事の行き帰りや、散歩の時にいつも、笑顔で挨拶を […]
2009年6月4日 / 最終更新日時 : 2020年12月8日 tanpopo たんぽぽブログ(旧) 香奈ちゃん、誕生日おめでとう。そしてありがとう。 6月4日、香奈ちゃんの誕生日を利用者さんたちと皆で祝いました。去年、スタッフが足らなくなる事態に遭遇した時の事を思い出しました。誰か働いてくれる人がいないかと、あなたに相談した時、「ずっと、ここで働きたいと思っていました […]
2009年6月4日 / 最終更新日時 : 2020年12月8日 tanpopo たんぽぽブログ(旧) 若者よ、大志をいだけ! 医療福祉専門学校に、講義に行ってきました。テーマは在宅ターミナル、在宅看護の基礎知識でした。女の子達は元気者が多かったのですが、男子は声に元気が無く、おとなしい子達でした。将来、福祉業界を引っ張っていく、若者達よ、元気を […]
2009年6月2日 / 最終更新日時 : 2020年12月8日 tanpopo たんぽぽブログ(旧) ももさん、ありがとう。 モモさんは池坊の師範の上のトップの免状をもつ華道の先生です。たんぽぽが誕生した時からの応援団です。いつも、たんぽぽの事を心配してくださっています。そして、励ましてくださいます。90歳を過ぎたとは思えない前向きの生き方。も […]
2009年6月2日 / 最終更新日時 : 2020年12月8日 tanpopo たんぽぽブログ(旧) 歌姫 よっちゃん たんぽぽには、名物おねいさん(年齢不詳)がいます。おいしい昼食を作ってくれている、よっちゃんです。なんと彼女はカラオケ教室の先生でもあります。歌の上手さもさることながら、皆を笑わしたり、世間話を面白おかしく話してくれるの […]
2009年6月1日 / 最終更新日時 : 2020年12月8日 tanpopo たんぽぽブログ(旧) たんぽぽボーリング大会 たんぽぽの職員、文ちゃんがボーリングのセットを作ってきてくれました。ペットボトルに鈴を付けてボールを投げるたびに鈴の音が聞こえて、大変に盛り上がりました。 仕事が休みの日もたんぽぽの利用者さんの事を考えて、レクセットを作 […]
2009年5月31日 / 最終更新日時 : 2020年12月8日 tanpopo たんぽぽブログ(旧) 笑いは最大の治療薬です。 親父ギャグと笑われようとも、利用者さんが笑ってくだされば、何ぼでも冗談を言わせていただきます。笑うことは最大の治療薬。 一人が笑えば、隣の人が笑う、笑いはみんなに伝染して笑いの渦ができる。 さあ、今日もなんぼでも、笑って […]
2009年5月28日 / 最終更新日時 : 2020年12月8日 tanpopo たんぽぽブログ(旧) テーブル拭きは私の仕事です。 大正5年生まれのMさんは、農業一筋で生きてきました。 厳格な人で、家事は女の仕事と思って生きてきました。「たんぽぽ」の職員に「テーブルを拭いていただけませんか」と言われると、いつも丁寧に拭いてくださいます。 テーブル […]
2009年5月27日 / 最終更新日時 : 2020年12月8日 tanpopo たんぽぽブログ(旧) 穏やかな1日でした。 今日は、利用者さんたちの会話が楽しく穏やかな内容でした。認知症の方々は、他の人たちの言葉に左右されやすいのです。一人が攻撃的な言葉と態度をすると、他の人たちもイライラし、他の利用者さん達に攻撃的な言葉を浴びせてしまいま […]
2009年5月26日 / 最終更新日時 : 2020年12月8日 tanpopo たんぽぽブログ(旧) シランの花はこの辺ではしゃーねーごだ と言います。 午前の時間のリハビリで大声をだす練習をしていました。らりるれろが上手くいえません。また、口を一度閉じて発生するまにむめも も難しいようです。きよさんが自宅で咲いている しらん の花を持ってきてくれました。利用者さんに […]